DLやまぐち号 JR西日本8月には「DE10」の重連も登場した様です。 2023.08.22 投稿内容: 7/30(日) 津和野→新山口で乗車しました。 追加投稿画像: タイトル: 乗車した「スハテ35」です。キャプション: 二重屋根も再現されています。説明: 茶色が渋いです。 タイトル: 行先サボ。キャプション: 大事な演出のひとつです❗️ タイトル: 内装はもちろん、全て「木目」です。 タイトル: 2017年に運転を開始、翌年に「ブルーリボン賞」を受賞しています。 タイトル: 展望デッキで撮影。キャプション: 風をきって、気分爽快です。 タイトル: 板張りの背もたれ、二重屋根、白熱灯とレトロです。キャプション: 今回の第一番目の目的、達成です。 タイトル: 車内でいただいた「地ビール」最高でした。 タイトル: デッキに立つとかっこいいです。キャプション: 展望デッキはこの列車のハイライトです。 コメント 名前:近藤 良司 : 投稿日:2023/08/22(火) 15:01:11 ID:M3Mjk3MTI 7/30(日)乗車ということで6/30(金)に大元駅でマルスの「10時打ち」で指定席券を取りました。蒸気運転でないからか、少し競争倍率は低かったようです。 次の日に乗った「おろちトロッコ」は車両老朽化のため今年いっぱいの運転ですが、新潟トランシスで「やまぐち号」客車を製造した際、地元の補助をいただいて余分に木次線用トロッコも作っていたらと、結果論ですが思いました。 返信 名前:塚本 勝美 : 投稿日:2023/08/22(火) 19:05:52 ID:IyOTExMDc 写真に登場のお二人さん、歳を感じさせない「エエ笑顔」をされていますね~。きっと、撮影者さんも「エエ笑顔」されておられるのでしょうね。楽しんでますな~。次の行程の投稿を楽しみに待ってます。 返信 名前:塚根 義通 : 投稿日:2023/08/23(水) 15:05:50 ID:g0NDE4NTM SLではなくDLやのに、かなり乗ってたなあ。 平日と言うのに。 これでSL復活したらえらい事になりそう。 笑顔がええのは、自ビールが美味かったからです>塚本さん 返信 名前:塚本 勝美 : 投稿日:2023/08/23(水) 23:49:56 ID:MyNjg3ODc DLでもビックリするほど乗っておられたのですね。コロナ明けの夏休みやなあ~。 やっぱり、「やまぐち」号は、SLがお似合いです。SLが復活したら、ホント!大変でしょうね。 先日、北陸本線でD51200号機の復活試運転が行われましたね。この秋に「SLやまぐち」号が復活するのかと思いましたが、JR西日本から、11月までの「DLやまぐち」号の運行予定が発表されていますので、SLの登場はまだないようです。 SLですが、「D51200」も良いですが、「C571」号機も復活させてほしいなあ~。「C571」が修理できなかったら、「C612」が山口線を走らせるのも面白いなあ~・・・てなことを夢見ています。これは無いか!あってほしいな~。 返信
コメント
7/30(日)乗車ということで6/30(金)に大元駅でマルスの「10時打ち」で指定席券を取りました。蒸気運転でないからか、少し競争倍率は低かったようです。
次の日に乗った「おろちトロッコ」は車両老朽化のため今年いっぱいの運転ですが、新潟トランシスで「やまぐち号」客車を製造した際、地元の補助をいただいて余分に木次線用トロッコも作っていたらと、結果論ですが思いました。
写真に登場のお二人さん、歳を感じさせない「エエ笑顔」をされていますね~。きっと、撮影者さんも「エエ笑顔」されておられるのでしょうね。楽しんでますな~。次の行程の投稿を楽しみに待ってます。
SLではなくDLやのに、かなり乗ってたなあ。
平日と言うのに。
これでSL復活したらえらい事になりそう。
笑顔がええのは、自ビールが美味かったからです>塚本さん
DLでもビックリするほど乗っておられたのですね。コロナ明けの夏休みやなあ~。
やっぱり、「やまぐち」号は、SLがお似合いです。SLが復活したら、ホント!大変でしょうね。
先日、北陸本線でD51200号機の復活試運転が行われましたね。この秋に「SLやまぐち」号が復活するのかと思いましたが、JR西日本から、11月までの「DLやまぐち」号の運行予定が発表されていますので、SLの登場はまだないようです。
SLですが、「D51200」も良いですが、「C571」号機も復活させてほしいなあ~。「C571」が修理できなかったら、「C612」が山口線を走らせるのも面白いなあ~・・・てなことを夢見ています。これは無いか!あってほしいな~。