ラストシーズン「大山とのコラボ」 JR西日本岸本→伯耆大山 2024.02.17 投稿内容: 快晴の「雪山大山」をバックに走る「やくも」です❗️ コメント 名前:近藤 良司 : 投稿日:2024/02/17(土) 22:25:14 ID:MxNjQ1MTk なかなか、休みと「天気」が一致せず、気をもみましたが去る2月13日(火)にチャンスがおとずれました。これも「松本さん」のご加護かも…御命日の前日、地元の方も「久々」と仰る大快晴の下、国鉄特急色1009Mは鉄ちゃんの前を走り抜けて行きました。 返信 名前:塚根 義通 : 投稿日:2024/02/17(土) 23:34:39 ID:UwMDgzOTg すごい! まるでポスター。 返信 名前:塚本 勝美 : 投稿日:2024/02/18(日) 20:53:56 ID:Y2MDkwNTA 上手く撮れていますね。素晴らしい!!!。 こんな写真を撮りたいです。21日に三度、伯備線へ行く予定ですが、天気が気になります。こんな伯耆大山が見られたらいいのになぁ~・・・、と思っていますが、予報では、「曇り時々雨」とのことで思いやられます。 今日は21日です。やはり新見や米子方面は雨模様なので、「三度、伯備線へ」は延期しました。近藤さんの写真のような伯耆大山を見たいがために・・・。 返信 名前:近藤 良司 : 投稿日:2024/02/26(月) 20:30:42 ID:YyMTU3MjI 塚本様、楽しい「コメント」ありがとうございます。ダイヤ改正まで1か月をきって、皆様お忙しいことと思います。EF65の来阪はどうなるのか(多分210化でしょう)、66の運用はどうなるのか、新型やくもの運転開始(4/6)の本数は?塚根さんによると「近車」で続々と「227と273」が落成しているとか…だんだん本数を減らしている「東海311系」も気になります。 冬型から春への「移行期間」で天気がぐずつく時季ですが、撮影を楽しみましょう! ご投稿、楽しみにしています。いつもありがとうございます。 返信 名前:塚本 勝美 : 投稿日:2024/03/02(土) 16:08:22 ID:YyNjQxODQ ホント、天気には悩まされますね。良い天気の日に撮りたいと思うのですが・・・。 延期しています「三度、伯備線へ」は、3月の15日と16日のダイヤ改正の前後の日に行くことにしました。15日は岸本と伯耆大山の区間をうろうろするつもりです。この両日の天気もあまりよくない(長期天気予報で)ようなので、近藤さんの写真のような「大山」と「やくも」のコラボ写真は、撮れそうにもありません。天気が良くなることを願っていますが、それなりのコラボ写真を撮りたいと思います。16日は、根雨から新見の間で撮れるところで撮ろうと思っています。撮り鉄の聖地である「阿哲峡」には行きません。道が細いから・・・。 どのような写真が撮れるか、小生自身、楽しみにしています。 返信 名前:近藤 良司 : 投稿日:2024/03/02(土) 22:21:24 ID:Q0NjQxODM 塚本様ありがとうございます。ご投稿たのしみにしております。晴天をお祈りいたします! 返信
コメント
なかなか、休みと「天気」が一致せず、気をもみましたが去る2月13日(火)にチャンスがおとずれました。これも「松本さん」のご加護かも…御命日の前日、地元の方も「久々」と仰る大快晴の下、国鉄特急色1009Mは鉄ちゃんの前を走り抜けて行きました。
すごい!
まるでポスター。
上手く撮れていますね。素晴らしい!!!。
こんな写真を撮りたいです。21日に三度、伯備線へ行く予定ですが、天気が気になります。こんな伯耆大山が見られたらいいのになぁ~・・・、と思っていますが、予報では、「曇り時々雨」とのことで思いやられます。
今日は21日です。やはり新見や米子方面は雨模様なので、「三度、伯備線へ」は延期しました。近藤さんの写真のような伯耆大山を見たいがために・・・。
塚本様、楽しい「コメント」ありがとうございます。ダイヤ改正まで1か月をきって、皆様お忙しいことと思います。EF65の来阪はどうなるのか(多分210化でしょう)、66の運用はどうなるのか、新型やくもの運転開始(4/6)の本数は?塚根さんによると「近車」で続々と「227と273」が落成しているとか…だんだん本数を減らしている「東海311系」も気になります。
冬型から春への「移行期間」で天気がぐずつく時季ですが、撮影を楽しみましょう!
ご投稿、楽しみにしています。いつもありがとうございます。
ホント、天気には悩まされますね。良い天気の日に撮りたいと思うのですが・・・。
延期しています「三度、伯備線へ」は、3月の15日と16日のダイヤ改正の前後の日に行くことにしました。15日は岸本と伯耆大山の区間をうろうろするつもりです。この両日の天気もあまりよくない(長期天気予報で)ようなので、近藤さんの写真のような「大山」と「やくも」のコラボ写真は、撮れそうにもありません。天気が良くなることを願っていますが、それなりのコラボ写真を撮りたいと思います。16日は、根雨から新見の間で撮れるところで撮ろうと思っています。撮り鉄の聖地である「阿哲峡」には行きません。道が細いから・・・。
どのような写真が撮れるか、小生自身、楽しみにしています。
塚本様ありがとうございます。ご投稿たのしみにしております。晴天をお祈りいたします!