伯備線「やくも」新型完全置き換え、間近~ JR西日本6/15(土)の「完全置き換え」まで残る「国鉄色」やくもです。 2024.05.25 投稿内容: 5/17(金)、久しぶりに伯備線沿線に出掛けてきました❗️撮影場所は備中広瀬-美袋です。 追加投稿画像: タイトル: 1826M 岡山行 (9時08分頃通過)キャプション: 115系(2連×2)のオールM編成、部内ではG編成と呼んでいます。説明: 平日は岡山→瀬戸(702M)→岡山(705M)→高梁(1821M)→岡山(1826M)での運用です。 タイトル: 3082レ伯耆大山発岡山ターミナル行 (9時43分頃通過)キャプション: 原色塗装機が圧倒的に増えた「64」ですが、今年度が「最後」とのうわさもチラホラ⁉️説明: ほぼ「フルコン」状態で通過して行きました。 タイトル: 1823M備中高梁行(10時02分頃通過)キャプション: ご存知、新型車2連×2の4連列車。説明: 見た感じ、ほぼ半分の列車に進出した「227系」500番台です。2連はワンマン仕様ですが2本併結列車は「車掌」乗務です。 コメント 名前:近藤 良司 : 投稿日:2024/05/25(土) 23:59:28 ID:M2NDUwNzM 久しぶりに「伯備線」沿線にでかけてきました。国道180号、セブン11「種井店」裏手です。飲み物も買えるし、何より駐車スペースが国道沿いということで広くて「安心」です。特急色1008Mは現地「10時15分頃」通過です。塚本先輩が攻略された、俗にいう「ネウクロ」こと「根雨ー黒坂」なんて行きたいですが、恐ろしくて⁉行けません。撮影場所から少し奥に行けば、川面の「カーブ」や井倉の「高梁川橋梁」など有名撮影地が目白押しですが、度胸がないのでいつも行くココ、「のんびり感優先」でお茶お濁しました。 今年度は、「やくも」もそうですが、来阪して来る「65」や九州の「76・81」たまにDE10代走の「石巻」など機関車は今年度が「国鉄型」最後の年となりそうな雰囲気ですね。 返信 名前:塚本 勝美 : 投稿日:2024/05/26(日) 11:45:37 ID:YxMTQwNjk お待ちしておりました。 この場所は、全編成が入って撮れるいい撮影場所ですね。午前中は順光ですしね。いい場所を持っておられるのが羨ましいです。 115系の2連×2、岡山まで出てきているのですね。新見の車でしょう? 2連×2で使っているのですね。岡山へ出てくるときは、車掌さん乗務ですかね。 381系電車を見られるのもあとわずかとなりましたね。寂しさを覚えます。5月中に備中川面付近へ行きたいと思っていたのですが、「どこもかしこも人がいっぱいだろうなあ~」と思うと、出かけられませんでした。人が多いところには行きたくないので、躊躇してしまい行く日を逃してしまった感じです。残念です。 ですから、伯備線の近況を投稿して見せていただけて、小生は喜んでいます。ありがとうございます。また、よろしくです。 返信
コメント
久しぶりに「伯備線」沿線にでかけてきました。国道180号、セブン11「種井店」裏手です。飲み物も買えるし、何より駐車スペースが国道沿いということで広くて「安心」です。特急色1008Mは現地「10時15分頃」通過です。塚本先輩が攻略された、俗にいう「ネウクロ」こと「根雨ー黒坂」なんて行きたいですが、恐ろしくて⁉行けません。撮影場所から少し奥に行けば、川面の「カーブ」や井倉の「高梁川橋梁」など有名撮影地が目白押しですが、度胸がないのでいつも行くココ、「のんびり感優先」でお茶お濁しました。
今年度は、「やくも」もそうですが、来阪して来る「65」や九州の「76・81」たまにDE10代走の「石巻」など機関車は今年度が「国鉄型」最後の年となりそうな雰囲気ですね。
お待ちしておりました。
この場所は、全編成が入って撮れるいい撮影場所ですね。午前中は順光ですしね。いい場所を持っておられるのが羨ましいです。
115系の2連×2、岡山まで出てきているのですね。新見の車でしょう? 2連×2で使っているのですね。岡山へ出てくるときは、車掌さん乗務ですかね。
381系電車を見られるのもあとわずかとなりましたね。寂しさを覚えます。5月中に備中川面付近へ行きたいと思っていたのですが、「どこもかしこも人がいっぱいだろうなあ~」と思うと、出かけられませんでした。人が多いところには行きたくないので、躊躇してしまい行く日を逃してしまった感じです。残念です。
ですから、伯備線の近況を投稿して見せていただけて、小生は喜んでいます。ありがとうございます。また、よろしくです。