45夏合宿は「呉」(その3) 国鉄412D急行「吉備」 S45.8.25 呉 2021.09.152022.05.01 投稿内容: 呉合宿編最終回 追加投稿画像: タイトル: 多数のEF59補機群キャプション: 324レ車内より 瀬野構内 s45.08.26 タイトル: 補機の助けを借りて瀬野八を上る タイトル: 八本松を過ぎ広島を目指すキャプション: 3Dかもめ八本松付近 s45.08.26 タイトル: 8M はと1号 タイトル: 単機回送ならぬ3重連で瀬野へ戻る タイトル: 貨物列車の後補機キャプション: 貨物の補機はEF59の重連 タイトル: 貨物列車を牽くEF65一般塗装 タイトル: 重連回送が瀬野八を下る タイトル: 302M 「ながと1号」 タイトル: 何らかのトラブルか1M「みどり」が八本松に停車中 コメント 名前:南本利治 : 投稿日:2021/09/16(木) 20:13:53 ID:Q0MDI2Njk 呉合宿は、8月26日朝慣例により現地解散となった。私が呉で撮ったのは25日午後だけで、早朝なら広始発のC59、C62牽引の通勤列車が何本もあったはずだが全く撮りに行かなかったのはもったいなかったと思う。帰りは広島に出て瀬野八で撮りたかったが駅間が10.6キロもあったので中間付近はあきらめ、八本松駅から広島側へ少し行った踏切付近で撮ったが真夏の暑さゆえか1時間ほどで退散、三原駅から急行「とも4号」で帰阪した。この列車は赤穂線経由で大阪まで4時間余りかかる。三原駅は始発であったが12両もつないでいるというのにホームは乗車を待つ客が列を作っていた。 返信
コメント
呉合宿は、8月26日朝慣例により現地解散となった。私が呉で撮ったのは25日午後だけで、早朝なら広始発のC59、C62牽引の通勤列車が何本もあったはずだが全く撮りに行かなかったのはもったいなかったと思う。帰りは広島に出て瀬野八で撮りたかったが駅間が10.6キロもあったので中間付近はあきらめ、八本松駅から広島側へ少し行った踏切付近で撮ったが真夏の暑さゆえか1時間ほどで退散、三原駅から急行「とも4号」で帰阪した。この列車は赤穂線経由で大阪まで4時間余りかかる。三原駅は始発であったが12両もつないでいるというのにホームは乗車を待つ客が列を作っていた。