- 1/26(金)岡山駅発10時11分、四国に向けて出発しました❗️
-
マニを先頭に「西電留線」から65の推進運転で⑤ホームに据え付けされました❗️
貫通扉のところに「操車担当」の方が見えます。
入線は9時20分です。
65の運転士が後方を注視しています。
1号車との連結部分です。
メカニックな部分です。
ブレーキ管の他に空気バネやドア開閉に使う空気を送る「元ダメ管」も接続しています。
1号車です。
大型の全面窓にパンタの「油」が飛散しないか心配ですが、全面眺望は関係ないのでヨシとしますか…。
2両目の「4号車」
3両目の「5号車」
4両目の「6号車」
5両目の「8号車」
6両目最後尾の電源車
有名な「ゆうマニ」ことマニ50 ですが、ナンバーまで確認していませんでした。「2186」のままでしょうか?
「東急電鉄」の黒い銘板が見えますね。
ロイヤルエクスプレス運転

コメント
2024年、はじめての撮影です。3泊4日でおひとり様約「100万円」の金額もさることながら貨物機が四国島内を牽引して、それも「JR四国」の運転士が担当するとか話題にことかかない「観光列車」ですね。自宅に帰って写真をよく見ると「パンタグラフ」がはずされてますね。考えてみれば「当たり前」のことですが、今日も含めて6回運転されますので、都合のつく方は「撮影」にいらっしゃってください。